fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

【プラグイン】キャラクターパーツマネージャ

ティラノスクリプトにバージョン470_rc4より追加された「キャラクターパーツ差分機能」を
より効率的に扱えるようにするマネージャをゲーム画面上に表示するプラグインです。

GitHubでREADMEファイルを見る

ダウンロード

chara_part_manager.zipをダウンロード

履歴

2018/03/07 17:07 前回アップデートで、partset=false時にタグコピーが機能しなくなっていた問題を修正。
2018/03/05 04:26 [plugin]にpartset、onlypartsetパラメータを追加。
2018/03/05 02:27 [plugin]にautochange、onlyexistパラメータを追加。
2018/02/22 16:18 配布開始。

続きを読む

【プラグイン】ポポポ音

ティラノスクリプトでメッセージ出力時にポポポ音を鳴らすようにするプラグインです。
音声ファイルを用意することなく、好きな音程でポポポポ慣らせます。
(もちろん音声ファイルを使うこともできます。)

なお、ポポポ音に興味はあるけどプラグインを入れるほどじゃねえべな、という場合、
こちらの記事の方法が参考になります。
【ティラノスクリプト】タイプライター風に文字を表示するマクロ - memo

ダウンロード

popopo.zipをダウンロード

履歴

2018/02/21 02:35 リードミーファイル内のタグリファレンスのパラメータ名を誤って記載していた件を修正しました。
2018/02/20 19:31 配布開始。

続きを読む

【プラグイン】てんぷらテーマ「ダーク」

ティラノスクリプトを私好みにがっつり改造するプラグインです。
カスタマイズ要素はなんと驚きのゼロですが、ある種の自己満足ということで公開してみます。
趣味の合う方はぜひそのままお使いください。
なお、画面サイズは1280x720、セーブスロット数は25個であることを前提にしています。
また、デフォルトのティラノよりもそこそこ重くなるので、PC環境でのプレイを推奨します。

コードは特に圧縮しておりませんので、
JavaScriptが読める方にとっては、どこかに部分的に使えるコードがあるかもしれません。

ダウンロード

tempura_theme_dark.zipをダウンロード
サンプルシナリオでは、以下の4つのプラグインも使用しています。ご注意ください。

quake_ex.zipをダウンロード monitor_stat.zipをダウンロード bg_wipe.zipをダウンロード unit_sentence_already_read.zipをダウンロード

履歴

2018/02/17 01:16 配布開始。

続きを読む

【プラグイン】ルビ拡張(based on @kurokidune)

ティラノスクリプトのルビ機能を強化するプラグインです。
このプラグインは、黒豆きづね(@kurokidune)さんが作成した
「ルビ拡張プラグイン(http://libretto.mond.jp/mamecho/plugin/ruby)」に
改造を加えたものです。

基本的な機能はもとのプラグインに準じていますが、
バックログにもルビをつけたり、
メッセージをフェードイン挿入したりできるようになっています。
詳細はプラグイン同梱の_README.txtで。

ダウンロード

tempura_ruby.zipをダウンロード

履歴

2018/03/02 23:54 ティラノビルダーでこのプラグインを読み込んだ際にクリック待ち画像が表示されない件について対応。
2018/02/21 22:39 文章を表示している途中でクリックし高速表示を行ったとき、文字のフェードインが不自然になる問題について修正。
2018/02/13 18:52 配布開始。

続きを読む

【プラグイン】文単位既読システム

ティラノスクリプトはラベル単位での既読システムを採用していますが、
それを文単位に変更するためのプラグインを作りました。

◎現在の既読システムの仕様
・既読判定は「ラベル単位」。
・判定手法は「ラベルχから別のラベルに移ったことがあれば、ラベルχは既読」。

◎このプラグインを導入することで変わる仕様
・既読判定は「文単位」。
・判定手法は「ラベルごとに、読んだ文の数(★)を覚えておく。
 文χの文番号が★を下回っていれば、文χは既読」。

◎諸注意
・ティラノスクリプト本体のディープな部分に改造を入れているので、
 他のプラグインと併用する場合には注意が必要です。
 「このプラグインと併用すると動かなくなる」といった場合は個別にご相談ください。
・文を読み進めるたびにシステム変数を保存する処理を行いますので、
 システム変数に膨大なデータをぶち込んでいる場合は重くなるかもしれません。

ダウンロード

unit_sentence_already_read.zipをダウンロード

履歴

2018/02/01 14:13 プラグイン導入前のセーブデータをプラグイン導入後にロードした場合、 現在位置しているラベルを正確に特定できていなかった不具合を修正。
2018/02/01 12:12 配布開始。

続きを読む

プロフィール

著者:荻原(@tempura17654)
画像は『King Exit』(©紅唯まと)より、グイーネという登場人物。

全記事表示リンク

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。