fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ティラノスクリプトをブラウザで動作確認しよう

ティラノスクリプトでゲームを開発・動作確認するときは、
アプリケーション版(最初からアプリ化してあるパッケージ)を使うか、
ティラノライダー(公式の開発用アプリ)を使うのがふつうだと思います。

最終的にアプリ版としてのみ配布する場合はそれでまったく問題ないですが、
ブラウザ版としての公開を考える場合は、ブラウザでも動作確認しておくとよいです。
できればIE、Edge、FireFoxなど複数のブラウザで動作確認をしたいところです。

ティラノスクリプトは異なるプラットフォームでも同一の振る舞いをさせるために
開発者の方が粉骨砕身取り組んでおられるのですが、完全無欠というわけにはいかず、
また第三者のプラグインを使っている場合、そのプラグインの仕様が万全でないために
特定のブラウザで動作しなくなるということもあるわけです。

ブラウザでゲームを起動したい


ティラノスクリプトはHTMLでできているんだから、
index.htmlをブラウザで開けばゲームが起動できるだろう、
と思うものなのですが、そううまくはいきません。

セキュリティ上の問題でエラーが出てしまうのですね。
Webページが自分のパソコン内のファイルを勝手に取得できたらヤバイですから、
そこで弾かれてしまうわけです。そのためConfig.tjsを取得しにいくところで止まります。

さあどうしよう、ということで方法がざっと3つあります。

1) サーバーにアップロードする
2) ブラウザのセキュリティを切る
3) ローカルでサーバーを起動する

1) サーバーにアップロードする


プロジェクトをまるっとサーバーにアップロードする、という方法があります。
ようするにブラウザゲームとして公開してしまうということです。
そうすれば当然ブラウザからゲームを起動できます。

ただこれだと、ファイルの変更を反映させるためには
いちいちサーバーにファイルをアップロードする必要があり、
それはもう面倒なんてもんじゃないです(´・ω・`)

2) セキュリティを切る


ブラウザのセキュリティを切る手があります。
どのブラウザでもできるわけではありませんが、GoogleChromeの場合それができます。

i) デスクトップ上にChromeのショートカットファイルを作る。
ii) ショートカットファイルを右クリックして、「プロパティ(R)」を開く。
iii) 「ショートカット」タブで「リンク先(T):」という項目を見つける。
iv) そこの内容を次のように書き換えて「OK」をクリックする。

chrome.exe --user-data-dir="%UserProfile%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data" --disable-web-security

v) すでにChromeを起動している場合は一旦閉じる。
vi) ショートカットファイルからChromeを起動する。

これで、セキュリティが切られた状態でChromeが起動します。
そしたら、ティラノスクリプトのindex.htmlをドラッグ&ドロップすることで、
Chrome上でローカルのティラノスクリプトプロジェクトを起動できます。

参考サイト

3) ローカルでサーバーを起動する


ローカルでサーバーを起動することで、ローカル上のファイルを
あたかもサーバー上にあるファイルかのように見せかけることができます。
そうすればセキュリティのエラーが出ることはありません。

サーバーを起動するためのアプリというのがいくつかありますので、紹介します。

I) ティラノード(旧名:ティラノサーバ)

keito-works様が公開しているアプリです。
これは「ゲームを起動する」「サーバーを起動する」「ゲームをパッケージングする」という
3つの機能を持ったアプリです。ティラノライダーに近いですね。
アプリをダウンロードして、リンク先の説明に従って作業しますとサーバーが起動し、
任意のブラウザでローカルのティラノスクリプトを起動できるようになります。

II) HTTP Server Anywhere

山本祐次様がMITライセンスで公開しているアプリです。
しかしご本人のサイトがリンク切れを起こしていますので、
こちらにserver.zipを用意しました。
これをダウンロードしてから、次の手順で作業を行ってください。

i) server.zipをダウンロードして、適当なフォルダに解凍する。
ii) 「_SERVER.jar」と「_GAME.html」という2つのファイルが出てくることを確認する。
iii) その2つのファイルをティラノスクリプトのindex.htmlと同じ場所にコピーする。
iv) _SERVER.jarを起動し、タスクバーに★アイコンが現れることを確認する。
v) _GAME.htmlを任意のブラウザで開く。

※終了したいときはタスクバーの★アイコンを右クリック→「終了」で終了できます。
※このアプリはJavaで開発されています。iv)の手順で_SERVER.jarを起動できない場合
 Javaをインストールしてください。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

著者:荻原(@tempura17654)
画像は『King Exit』(©紅唯まと)より、グイーネという登場人物。

全記事表示リンク

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。