--/--/--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ティラノスクリプトやJavaScriptの話など。
--/--/--
2018/01/04
ティラノスクリプトに、for文を扱うための4つのタグ
[for][foreach][breakfor][nextfor]を追加するプラグインを作りました。
いままでもラベルと条件ジャンプを駆使すればfor文的な挙動は実装できましたが、
このプラグインを入れることでそれが楽になります。
とくに「配列の要素を順繰りに見ていきながら何かする処理」はずっと楽に書けるはずです。
[plugin name=for]
[for name=f.i from=1 to=5]
[emb exp=f.i]、
[nextfor]
。[p]
[for name=f.i from=3 len=3]
[emb exp=f.i]、
[nextfor]
・[p]
[iscript]
f.array = [0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9]
[endscript]
[foreach name=f.item array=f.array]
[emb exp=f.item]、
[nextfor]
。[p]
[foreach name=f.item array=f.array from=2 to=4]
[emb exp=f.item]、
[nextfor]
。[p]
[foreach name=f.item array=f.array from=3 len=5]
[emb exp=f.item]、
[nextfor]
。[p]
[foreach name=f.item array=f.array from=7 len=5]
[emb exp=f.item]、
[nextfor]
。[p]
[foreach name=f.item array=f.array from=999]
[emb exp=f.item]、
[nextfor]
。[p]
[for name=f.i from=1 to=5]
[emb exp=f.i]、
[breakfor cond=f.i>2]
[nextfor]
。[p]
[for name=f.i from=1 to=9]
[for name=f.j from=1 to=3 deep=1]
[emb exp=f.i*f.j]、
[nextfor deep=1]
[nextfor]
著者:荻原(@tempura17654)
画像は『King Exit』(©紅唯まと)より、グイーネという登場人物。
コメント
承認待ちコメント
2019/03/16 22:13 by 編集
承認待ちコメント
2020/10/30 17:34 by 編集