fc2ブログ

【プラグイン】キャラクターの表情変更時の背景の透けを改善する

タイトル通り。
この点は多くの人の指摘をTwitterなどで見かけており、
個人的にもたしかに気になる部分ではありましたので、作ってみました。

キャラパーツ差分機能実装以前では動作するか怪しい。
怪しいのですが、手元に以前のティラノスクリプト本体のデータがないので
実験できません(´・ω・`)バグ報告と本体の提供を歓迎します。

導入方法については同梱の_README.txtをご一読ください。

ダウンロード

chara_show_update.zipをダウンロード

履歴

2018/06/10 15:00 ゲームウィンドウを横あるいは縦方向に拡大し画面端に余白が生じている状態において異常な表示になるケースがあったのを抑制しました。
2018/06/12 15:00 配布開始。
スポンサーサイト



【プラグイン】カメラ拡張2

カメラ拡張プラグインのアップデートを行うつもりでしたが、
コードがけっこう書き換わったので「2」としてナンバリングすることにしました。

主に次の2つの機能が増えました。
・カメラは動かさずに画面全体(スクリーン)を動かす機能
・カメラの位置を相対的に指定する機能

ご利用の際は同梱の_README.txtをご一読ください。
>>GitHubで_README.txtを見る

ダウンロード

tempura_camera2.zipをダウンロード

履歴

2018/03/10 07:51 背景が前景に比べて動きすぎていた件を修正。(それまでのシナリオの演出結果が変わりうる修正です。)
2018/03/10 06:39 配布開始。

続きを読む

wait=falseのカメラを滑らかに接続する

通常、wait=falseで使用した[camera]の演出が終了しないまま
次の[camera]が始まると、カメラの接続が滑らかになりません。
それを滑らかにしようぜという小ネタです。

一応プラグイン化もしてみましたが、もとのライブラリからの変更は数行なので、
知識さえあれば直接エンジンを書き換えるほうがベターかなと思います。
変更箇所はこちらからご覧になれます。

ダウンロード

camera_trans.zipをダウンロード

履歴

2018/03/05 09:10 配布開始。

続きを読む

【プラグイン】カメラ拡張

ティラノスクリプトV470RC5以降において、
疑似3D的なカメラの動きを簡単に実現できるようにするプラグインです。

レイヤーごとにZ座標を設定しておくことで自動的にカメラとレイヤーのZ距離を計算し、
視界において【近くの物は大きく動く】【遠くの物は小さく動く】の原則に従って(※)、
自動的に各レイヤーのカメラ移動量を計算・操作します。

※あくまでこの原則に従ってそれっぽく見えるように計算しているだけで、
 数学的に正しい計算式ではありません(´・ω・`)

また【指定のキャラクターにカメラを寄せる】機能もあります。なかなか便利。
ご利用の際は同梱の_README.txtをご一読ください。
>>GitHubで_README.txtを見る

ダウンロード

tempura_camera.zipをダウンロード

履歴

2018/03/03 18:53 配布開始。

続きを読む

【プラグイン】jQuery.a3d.jsアップデート

ティラノスクリプトがキーフレームアニメーションを適用するために
使用しているライブラリ「jQuery.a3d.js」を数行改造することで、
画面中央寄せ設定で[kanim]タグを使用したときに時などに生じる
以下の2点の問題を修正します。

1) 画面拡大時にオブジェクトの重なりの順番がおかしくなる点
2) コンフィグから戻ってきたときにアニメーションが再開する点

最新のティラノスクリプトに取り込まれました。

ダウンロード

jquery_a3d_update.zipをダウンロード

履歴

2018/03/01 15:10 opacityパラメータ等を指定したときに正常に動作しなかった問題を修正。
2018/03/01 06:46 配布開始。

続きを読む

プロフィール

著者:荻原(@tempura17654)
画像は『King Exit』(©紅唯まと)より、グイーネという登場人物。

全記事表示リンク

全記事表示リンク

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR